ガソリン車から電気自動車に変更するとどれぐらい節約効果があるの?
車を所有する場合、ガソリン代がなくなって全て電気の供給のみで生活できれば、かなりの経済負担削減につながります。
ガソリン代は日々変動しているので、試算を出すのが難しいですが、1キロ走行するのに燃費の良い車だったとしても7、8円かかります。
それに対し電気自動車なら電気料金が安い夜間に充電しておくことが可能です。
それによって1キロ走行する燃費は5円以下で抑えることができます。
1キロで2、3円だと大した違いに感じないかもしれませんが、10キロ、20キロ走るなんてことは日常茶飯事でしょう。
それが1ヶ月、そして1年、更には数年間と見越していくと数万円、数十万円単位の違いを生み出していきます。
また電気は急速充電を用いると、さらに電気代が安くなりますので、1キロあたりの燃費を下げていくことができます。
ガソリン代は世界情勢なども加味して料金が変わっていきますが、電気料金はそこまで変動の激しいものではないので、ある程度費用も予想できる点がメリットです。
宇都宮をはじめ栃木、茨城、群馬、北関東を中心に活動している真岡電設工業では電気自動車やオール電化、太陽光発電などの電気設備の導入を考えているお宅のサポートを行っています。