栃木県で蓄電池設置をお考えの方は「(株)真岡電設工業」へ!
こんにちは!
栃木県宇都宮市にある「株式会社 真岡電設工業」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
今ある豊かな自然のエネルギーを、 未来の子供たちへつなげよう。
太陽の恵みを活かした自然エネルギーを「つくって」「ためて」「かしこく使う」
「株式会社 真岡電設工業」は、住まいの暮らしをサポートいたします。
太陽光発電の普及とともに、法人や家庭での蓄電池の重要が高まってきました。
蓄電池は停電や災害などの非常時に電力を活用可能で、電気料金の節約にもつながります。
蓄電池を導入する際に忘れてはいけないこととして消防法の問題があります。
ただ具体的にどのような消防法が定められているのか知らない人も多いのではないでしょうか。
結論から言いますと、定格容量と電槽数の積の合計が
4,800アンペアアワー・セル以上の蓄電池設備を設置する場合は
設置する市区町村の消防署に届出が必要となります。
ただし、個人の住居に設置するものは、消防署へ届出の必要ありませんが
個人の住居に設置する蓄電池設備が4,800アンペアアワー・セル以上となる場合は
市区町村の火災予防条例に定める基準に、適合させる必要があります。
蓄電池の設置をご検討中でしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから